地歴甲子園-歴史フォーラム
FORUM
集え!全国の高校生!真実を堀り起こせ

インフォメーション
-
令和7年度・第19回地歴甲子園-歴史フォーラムの応募要項・開催要項が決定しました。
応募要項(応募用紙もこちら) 開催要項(応募締切以降の詳細) -
令和7年度・第19回地歴甲子園-歴史フォーラムの応募締切日が決定しました。詳細はこちら。
-
令和7年度・第19回地歴甲子園-歴史フォーラムの開催日(発表会、見学会)が決定しました。詳細はこちら。
-
第18回地歴甲子園-歴史フォーラムの発表の様子をYoutubeで公開中です。詳細はこちら。
暗記じゃない、
歴史がここにある
地歴甲子園-歴史フォーラムとは
歴史や地理を大学受験のための暗記科目だと感じていませんか?
もちろん基礎的な事項を正しく記憶することは大切です。しかし、本当に歴史や地理を学ぶということは暗記ではなく、自分で調べ、考え、真実を発見して、その意味を明らかにすることにあります。
歴史や地理、文化財、文学、社会に関する研究において大きな成果をあげてきた奈良大学は、それらを研究する楽しさを高校生の皆さまに実感してもらいたいと願っています。全国の高校生の皆さまからのご応募をお待ちしております!
開催の趣旨
奈良大学は、全国の高校生の皆さまに、自ら設定した課題について調べ、考察し、探究していく研究の楽しさを実感してもらいたいと願い、「第19回地歴甲子園-全国高校生歴史フォーラム」を開催します。
日本の歴史の宝庫である奈良の地で、歴史、地理、文化財、文学、社会についての研究成果を発表してみませんか?「暗記じゃない歴史がここにある」。皆さまの挑戦をお待ちしています。
主催
- 主催:奈良大学
- 後援:文部科学省・奈良県・奈良県教育委員会・NHK奈良放送局・奈良新聞社・朝日新聞奈良総局・産経新聞社・毎日新聞社奈良支局・読売新聞奈良支局
お問い合わせ
第19回地歴甲子園-歴史フォーラム 研究レポート応募に関するご質問などは下記へお問い合わせください。
第19回地歴甲子園実行委員会
- 住所
- 〒631-8502 奈良市山陵町1500
- kouhou@aogaki.nara-u.ac.jp
- TEL
- 0742-41-9588(奈良大学 広報室)
ご注意
※審査内容についてのお問い合わせには応じることができませんのでご了承ください。