心理学科のトピックス
TOPICS
イベント
NEW
2024.11.29
第6回地域臨床実践研究会を実施しました。
11月29日(金)に、今年度第6回の地域臨床実践研究会を実施しました。この会は、心理学科の学生や大学院臨床心理学コースの院生が中心となって運営していて、ボランティア活動の推進などを行っています(代表者:心理学科 礒部美也子教授)。他学科の学生・院生も参加できます。
今回は、「福祉領域における支援の実際」のテーマで講演会を行いました。さまざまな障害者支援事業を展開している「社会福祉法人 青葉仁会」の中谷徳明氏と、「子ども第三の居場所」として学校や家庭以外で安心できる環境を提供する活動をしている「宇陀ほっとスペースつどい」の今井修氏にお越しいただき、それぞれの事業についてお話しいただきました。
地域に溶け込む際の苦労や、そもそもどうすることが支援なのかといったことなど、いろいろなことを考えさせられる時間となりました。ただ、利用されている方々の生き生きとした変化に話を通して触れることができ、聴いていて胸が熱くなりました。
本研究会は今後も活動を継続してまいります。関心のある方は心理学科の林までご連絡ください(hayashik@daibutsu.nara-u.ac.jp)。