心理学科のトピックス
TOPICS
イベント
NEW
2025.03.19
第7回地域臨床実践研究会を実施しました。
3月14日(金)に, 今年度第7回の地域臨床実践研究会を実施しました。この会は, 心理学科の学生や大学院臨床心理学コースの院生が中心となって運営していて, ボランティア活動の推進などを行っています(代表者:心理学科 礒部美也子教授)。他学科の学生・院生も参加できます。
今回は, 震災等で家族を亡くした遺児や, その保護者への支援を展開する神戸レインボーハウスの相澤治氏にお越しいただき, 「グリーフケアのファシリテーター養成について」と題して, 死別を経験した子どもへの支援についてお話しいただきました。
グループワークも交えながら, 喪失体験によって子どもたちにはさまざまな反応が生じることや, 子どもたちが感じていること, 表現することをそのまま受け取るように努めることの大切さ, 具体的なかかわり方などについて教えていただきました。
特に実習等を通して, 子どもの支援に携わっている学生たちにとっては, ご講演や質疑応答を通して今後の支援に向けてのヒントを得られたように思います。
本研究会は今後も活動を継続してまいります。関心のある方は心理学科の林までご連絡ください(hayashik@daibutsu.nara-u.ac.jp)。